もしもスクランブル交差点で全員が歩きスマホだったら?

これはNTTドコモがYouTubeに投稿した、いま話題の動画『全員歩きスマホin渋谷スクランブル交差点-もしもスクランブル交差点を横断する人が全員歩きスマホだったら?』。この動画は名前の通り、歩きスマホの危険性を広く知ってもらうために投稿されました。
現在、歩きスマホ経験者の5人に1人が、事故や怪我を経験しているそうです。そこで歩きスマホの危険性を広くしってもらうため、NTTドコモは、渋谷スクランブル交差点の1500人全員に歩きスマホをさせた演算シュミレーションを制作しました!さて、一体どうなるのでしょうか?その様子をご覧ください!
全員歩きスマホin渋谷スクランブル交差点-もしもスクランブル交差点を横断する人が全員歩きスマホだったら?
1.日本人の男女の平均値の間をとって作られたBOTくん - 音楽が落ち着くー。

2.速度は3タイプ!

3.目的地の数は5つに設定!

4.スマホ時の視野は通常時に比べて約1/20になるという。

5.スマホ時の場合、対象物を認知できる距離は1.5mだという。

6.接近した際の行動は3通り!

7.回避出来ず衝突した場合は3通り!

8.さーて、スタート!

9.歩行者1500名が一斉に動き出した!

10.青信号は46秒間点灯!

11.さっそく立ち止まりましたねー。

12.この子は謝ってる。

13.スマホ落としちゃってるよー。

14.二人同時に倒れてる…

15.結果は、衝突446件・転倒103件・スマホ落下21件・横断成功者547名!

1/3しかまともに渡れなかったようだ…危険です!歩きスマホ!

フディは大丈夫だから!っていう思考がダメなんでしょうねー。危険です。歩きスマホ!
Via:YouTube